ステラアルカナとPS4などのMMORPGと比べてしまうと?

ステラアルカナユートピアゲートなどの今新しい携帯MMORPGが流行っていますが私自身PS4でFF14をプレイしていますが・・・

FF14の方がやはりやり易いしシステムもわかりやすいなっていう評価をしてしまいます。

ステラアルカナはユートピアケートよりはとてもシステムなどをチュートリアルにそって色々と教えてくれますがユートピアゲートはシステムのチュートリアルどころかどんどん放置していると進んでしまうので

(まぁそれが売りなんですけど)わからないままどんどん物語が進んでしまいます!!( ;∀;)

なのでなにがなんだかわからない感じでただ画面をみているだけっていうのがユートピアゲート。

ステラアルカナはまだ自分で操作して移動させて進めていくっていう感じはするので携帯MMORPGでなんとなく楽しく遊べるのはステラアルカナの方かなって思います!

でもPS4のオンラインゲームと比べてしまうと・・・・

やはりPS4が私の中では勝ってしまいます・・・。

っていうのも画面がでかいからとかではなく、

携帯のMMOはキャラクターの顔などが全てどのユーザーのも同じに見える!!(笑)

これが私の中でははがゆいなっておもいました♪

やはりもっと個性が出せると一番良いんじゃないかなって思います。

なので私は携帯のMMORPGよりも・・・

携帯のRPGゲームなどがやっぱりやっていて楽しいなって心から思えてしまうんですよね。。。

今からもっともっとアプリのゲームを楽しんでみようとは思いますが

私が携帯のMMORPGを好きになれる時はくるのかな?

っておもったりしてしまいます(>_<)

素敵なMMORPGに出会いたいものですね!^^